向笠園さん (牧の原茶)

向笠園さんのお茶農園のある牧の原の土壌は水持ちが良く、 保肥力が高いので昔からお茶の限らず大根などの農産物に「甘み」があることで知られています。
その風土を生かして茶葉の形を残しながらも色と味の濃い深蒸し茶を作っています。

富田農園さん (牧の原茶)

富田農園さんのお茶は、竹炭、完熟堆肥、有機発酵肥料を土作りの三本柱に据え、通常の深蒸しをさらに一歩進める特蒸し製法で見た目よりも内質に重点をおいて製造したお茶です。
甘い香りと濃厚な味わい浸出の良さが特徴です。

湯日農協さん

私たちの湯日(ゆい)第一茶農協は、風光明媚で自然に囲まれたお茶の環境に適した場所で、品質の良いお茶作りに励んでいる茶農協です。肥料設計・農薬散布の統一を図るなど、肥料・農薬などの適切な管理を行っています。静岡県内でも先駆けて深蒸しの緑茶製造を行い、古くから消費者の皆さんに喜ばれています。是非、味わってください。

吹木農協さん

茶葉はすべて適採した茶園のトレーサビリティーがしっかり把握されています。優良な茶葉とその素性を知り尽くした茶師の技と、女性ならではの繊細さを兼ね揃えお茶にかける意気込みが伺えます。また、まろやかな甘みと味わい深いコクのある深蒸し茶作りに定評があります。

松井淳さん (遠州 森の茶)

 
天竜川の豊かな水の恵みを受け、新鮮で爽やかな若芽時、旨甘みとほのかな渋味、豊潤でコクのあるお茶をお届けしております。
 
 
 

齋藤安彦さん

無農薬茶の第一人者として有名。
大自然に囲まれた静岡県島田市伊久美で木の生命力を最大限に引き出し、有機質のぼかし肥料を作り、自然で健康的なお茶を栽培。
日本のお茶は味主体だが、中国茶は香りが主体。
日本茶をもっと香りのあるものにしたいと中国へ渡ったのがきっかけで、以来発酵茶や釜炒り茶など、中国の製茶技術を取り入れた多種多様なお茶作りをしている。
蒸す方法しかない日本の緑茶に比べ、中国茶は直接熱を加えることで幾種類ものお茶を創り出してきた。
かって大学に残り熱力学を研究していた齋藤さんの研究は、お茶づくりにも活かされている。「製茶は熱力学なんです」。
やぶきた一辺倒の緑茶栽培ではなく、静岡県が生んだ香駿や農水省の試験場で生まれた蒼風など、多品種を積極的に栽培。国産烏龍茶作りの先駆け的存在でもあり、遊び心いっぱいの茶文化研究家でもある。
齋藤さんの作るお茶は「齋藤安彦のお茶」として人気を博している。

知覧茶 宮原園さん

平家落人が始めたとされる知覧茶は、明治以降本格的に栽培が始まり、今では全国屈指の生産地となっております。知覧茶は、温暖な気候と豊かな自然環境により、品評会でも数々の実績をあげるお茶として全国で評されております。この恵まれた環境を利用して有機肥料・減農薬・無農薬栽培が押し進められ、環境と人に優しいお茶が特徴でもあります。南国特有の気候に育まれた、美しい緑色の水色と、さわやかで香り高い味わいをお届けします。